Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2009年06月05日
Posted by 玲湧 at ◆2009年06月05日19:22Comment(2)

『初夏のちょっとお洒落なハンドメイド展』 in アンデルセン

イベントが続きますが・・・
久しぶりの合同展示販売です。
急遽、参加が決まりまして、ご案内です。


『初夏のちょっとお洒落なハンドメイド展』

会期 ◎ 2009年6月21日(日)~6月26日(金)
      10時~16時

場所 ◎ 珈琲屋 アンデルセン
      高松市牟礼町牟礼974-7(R11沿い マルナカ東)
      TEL 087-845-3611
  


2009年06月05日
Posted by 玲湧 at ◆2009年06月05日19:10Comment(0)

『Art+Eco Marche』に参加しまぁす。

『Art+Eco Marche』に参加決定しました。
当店は、6/21(日)のみの参加です。
オリジナルの額物や小物たちが勢ぞろいします。
皆様お誘いあわせの上、お越し下さい。


★★★★6/20(土)・21(日) 『Art+Eco Marche』開催!★★★

高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、今回で4回目になりました。様々なジャンルで活動しているアーティストが丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)。今回のテーマは、『Art+Eco』。Ecoというテーマをアーティストが様々に表現します。アーティストとも交流できる“Art Marche”で 新しい表現と出会い、楽しい2日間を過ごしませんか?

今回のArt Marcheポイント1→

好評だった前回のEco Present!
【Eco Artist Goods】Artst Tumbler今回のEco Present!【Eco Artist Goods】
は、Artst アルミボトル。マイボトルでEco&HAPPY!になろう。

今回のArt Marcheポイント2→

Art Marcheがパワーアップ!!今までご紹介して来たよりすぐり地元アーティストに加え、丸亀町アートプロジェクトスタッフが全国を旅して探した大阪・兵庫・広島のアーティストが参加決定!

決定アーティスト

千葉尚実(美術) >>naomi chiba 香川県
1979年 香川県生まれ。2002年大阪芸術大学卒業後、個展を多数開催。2008年「千葉尚実個展」(高松・徳成寺)では、徳成寺の本堂に108体のキモかわいいキャラクター「煩悩ラ」を並べユニークな空間を創出して話題に。同年「こんぴらアート2008」(琴平・虎丸旅館)にも出展し、現在県内でノリに乗ってる美術家です!

はしもとみお(彫刻) >> mio hashimoto 兵庫県
1980年 兵庫県生まれ。繊細でユーモアあふれる不思議な彫刻を制作している彼女。ひとつ、ひとつ、モチーフへの愛情が作品に表れています。あらゆる動物、野菜や食べ物、自然物であればオーダーメイドで木の彫刻の制作をしてくれるそうです!HP→→http://kirinsan.awk.jp/

ハコプロ>>hakopuro 大阪府

障害ある人が作り出すふしぎな絵画や造形。ハコプロはそんな作品に魅せられたアートジャーナリストやデザイナー、大学講師、研究家など、あらゆるジャンルで活躍しているメンバーが参加しています! HP→→http://www.haco-zakka.com/

古川あづさ >>azusa furukawa 広島県
現在、広島で「Chocolate」というオリジナルキャラクターワールドを創造し、自身のお店で絵や立体、雑貨、アニメーションなど、いろいろなジャンルの作品を販売しています。最近気になるモチーフは動物だそう。彼女が創る世界の魅力や不思議さが伝わってきます!
HP→→http://www.choco-late.net/about/index.html

丸橋光生 >>mituo maruhasi 広島県
1982年 京都府生まれ。父の影響で幼少の頃より仏像を彫る。現在、広島市立大学大学院 芸術学研究科 彫刻専攻に在籍。2007年「旧中工場アートプロジェクト」や2008年「広島アートプロジェクト2008 汽水域」等のグループ展に多数参加している注目の作家です!


高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、様々なジャンルで活動しているアーティストが
丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)です。
今回で4回目の「Art Marche」テーマは、『Art+Eco』。
Marcheは出店者同士の交流ができお互いを刺激しあえ、お客様と触れ合える場所。
“Art Marche”で 楽しい2日間を過ごしませんか?

■開催日:2009年6月20日(土)・21日(日)
■開催場所:高松丸亀町壱番街前ドーム広場
■開催時間:両日とも11:00 – 17:00


  


2009年06月05日
Posted by 玲湧 at ◆2009年06月05日19:04Comment(0)

『Leather Art ~江戸の風情を楽しむ~』 展

『Leather Art ~江戸の風情を楽しむ~』 展
 長い長い平和が続いた江戸時代、その中期から後期は、庶民の文化が花開いた文化でした。苗字はなくとも戸障子に『紋』を描き、商家は暖簾や提灯に大きく『紋』を染め抜きました。そんな時代のたくさんのおしゃれでユーモラスな家紋を革で再現してみました。また、カービンという技法を用いて再現した浮世絵などの日本画も展示致します。くらふと風船葛流のLeather Artをご覧ください。

会期 ◎ 2009年6月1日(月)~6月30日(火)
       7:30~19:00(日曜・祝日は定休)

場所 ◎ ギャラリー茶房 四季
       高松市西の丸町2-5
       Tel 087-822-9010

     「お弁当のお持ち込みで 楽しいランチタイムを お気軽にどうぞ」
     と店主の小國さんがお待ちしています。
  


2009年06月05日
Posted by 玲湧 at ◆2009年06月05日18:50Comment(0)

風船葛流~dot~サイコロ





以前ご注文頂いた作品を、色を変えて造ってみました。

4cm角のコインケース
サイコロとしても使えま~す。

dotシリーズ、まだまだ増える予定です。

次は何を造ろうか?
と思案中です。