2009年10月02日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
あやうたライフさんでのイベント
【手から手へ~only one~を求めて My style展】
県内外の「こだわり」の作品を作るアーティスト達の合同展を開催します。
麻糸と流木の灯り、テディベア、ワイヤーアクセサリー、彫金アクセサリー、木工小物、動物モチーフ陶芸、革小物など約300点が集まります。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
会期 ◎ 2009年10月9日(金)~10月12日(月)
10時~16時(最終日は15時まで)
場所 ◎ あやうたライフ アートギャラリー 『遊仙』
丸亀市綾歌町岡田西1785
携帯 090-7478-7580
お問合せ ◎ ~ku^~ 090-4974-9491
★★★ 大きな蔵に飾られる風船葛の作品達は、皆様の目にどのように写るのでしょうか・・・
県内外の「こだわり」の作品を作るアーティスト達の合同展を開催します。
麻糸と流木の灯り、テディベア、ワイヤーアクセサリー、彫金アクセサリー、木工小物、動物モチーフ陶芸、革小物など約300点が集まります。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
会期 ◎ 2009年10月9日(金)~10月12日(月)
10時~16時(最終日は15時まで)
場所 ◎ あやうたライフ アートギャラリー 『遊仙』
丸亀市綾歌町岡田西1785
携帯 090-7478-7580
お問合せ ◎ ~ku^~ 090-4974-9491
★★★ 大きな蔵に飾られる風船葛の作品達は、皆様の目にどのように写るのでしょうか・・・
2009年09月27日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
デザイナーズ・フリーマーケットに行ってきます。
本日、高松サンポートで開催される、デザイナーズ・フリーマーケットに出展してきます。
お友達と一緒の出展ですが、どうなることやら・・・
最近、昼間は暑いけど、海沿いは涼しいかな~とか。。。
子供も一緒に行くので、気長にわいわいやってこようと思っています。
お近くにお越しの方は、覗いてくださいね~
お友達と一緒の出展ですが、どうなることやら・・・
最近、昼間は暑いけど、海沿いは涼しいかな~とか。。。
子供も一緒に行くので、気長にわいわいやってこようと思っています。
お近くにお越しの方は、覗いてくださいね~
2009年09月23日
Posted by 玲湧 at
Comment(3)
ウエスタン・カエル

試作品ですが…
今回は一回で、なかなか良い仕上がりに。
私の大好きなウエスタンハットをかぶせてみました
目や手足が変わるかもしれないけれど、また一つアイテムが増えそうですね(笑)
さてさて、注文頂いているブロンズのがま?蛙ちゃんを仕立てねばなりませぬ…
『一匹お願いね~』と言われてます。
こりゃ、上手ですな。。
2009年09月13日
Posted by 玲湧 at
Comment(4)
革と華 ~Leather&Flower~

沢山の可愛いお花が出来ました
色とりどりで、どの色にしようかと迷うかも…
同じ色合わせは、ほとんどありません(笑)
素敵な自分色を見つけてくださいね
さて、15日からは三越の催しが始まります
初めての参加、新しい出会いがあるかなと、楽しみにしているところです。
久しぶりにお会いするお客様がいらっしゃったら、もっと嬉しいです。
2009年09月03日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
梅三連…和布あわせ

新しく加わった可愛い梅のストラップです。
ポップな色、和風な色、しっくりと落ち着いた色…
お気に入りの色はありますか?
古布をあしらって、可愛い一品になりました。
9月15日~21日の高松三越のvoice展で出会えます。
2009年08月24日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
【ワークショップ】 結yui ~革バングル~
くらふと風船葛オリジナルバングルを作ろう!!
結yui ~革バングル~
縁結びを願い・・・革にお好みの糸を結んで、あなただけのオリジナルバングルを作ってみませんか?
カップルでお互いに、作りあってみてはいかがでしょう?
日時 2009年9月5日(土)14:00~16:00
●定員10名/予約制(決まり次第受付を終了させていただきます。)
●お一人様 3,000円(1ドリンク付) カップル 5,000円
場所 かえるちゃんカフェ
高松市塩屋町5-3
(塩屋町の交番から北へ100M。道の西側です。)
TEL 087-821-4716
OPEN 11:00~19:00
(CLOSE 14:00~16:00)
定休日は月・火曜日
結yui ~革バングル~
縁結びを願い・・・革にお好みの糸を結んで、あなただけのオリジナルバングルを作ってみませんか?
カップルでお互いに、作りあってみてはいかがでしょう?
日時 2009年9月5日(土)14:00~16:00
●定員10名/予約制(決まり次第受付を終了させていただきます。)
●お一人様 3,000円(1ドリンク付) カップル 5,000円
場所 かえるちゃんカフェ
高松市塩屋町5-3
(塩屋町の交番から北へ100M。道の西側です。)
TEL 087-821-4716
OPEN 11:00~19:00
(CLOSE 14:00~16:00)
定休日は月・火曜日
2009年08月23日
Posted by 玲湧 at
Comment(2)
父の七回忌
今日は父の七回忌の法要でした。
早いもので、父が逝ってから六年が経つ…
父は私のことを見守ってくれているのだろうか?
きっと、遠くから笑っているに違いない。
あいつは、あたふた何やってんだ…と
毎年、お盆を過ぎると、父のことを思い出す
父なら、どうしただろうと…
七回忌の節目に、そろそろ東京にでも、出向いてみるか…
早いもので、父が逝ってから六年が経つ…
父は私のことを見守ってくれているのだろうか?
きっと、遠くから笑っているに違いない。
あいつは、あたふた何やってんだ…と
毎年、お盆を過ぎると、父のことを思い出す
父なら、どうしただろうと…
七回忌の節目に、そろそろ東京にでも、出向いてみるか…
2009年08月20日
Posted by 玲湧 at
Comment(3)
蛙の子はカエル・・・

いやいや、おたまじゃくしでしょ~と言われてしまいそうですが・・・
ガマ?蛙のミニミニ版を作成しました~
手足を伸ばして、10cmくらいでしょうか。
携帯ストラップとして、お伴したいかな?と思っています。
いや、しかし!!
これが、かなり手間暇かかる作品で、数量限定で作成する予定です。
多分、5体・・・それ以上は作れません

ちなみに、前回のガマ?蛙ちゃん、完売しまして大人気です

第二弾は、毒蛙ちゃんです。
こちらは、まもなく完成の予定・・・
2009年08月12日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
靴のおめかしに…

近頃、ペッタンコな靴がお気に入り
ラメラメの靴を更におめかししてみました。
新作の八重桜です
シックなワイン色とブロンズを組み合わせて、少し大人な感じだけれど、どこかしらキュートさも残した雰囲気で…
2009年07月25日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
『夏休み工作シリーズ』親子で!!革バングル【参加者募集中】
くらふと風船葛オリジナル革バングルを作ろう!!
簡単に本格革バングルが作れます。
可愛い毛糸や麻紐を通して、オリジナル作品をつくりましょう。
アルファベットや数字の刻印を使って、自分の名前を入れてみてはいかがでしょう?
★革バングル教室 2009年8月8日(土)13:00~15:00
●定員 15名/予約制(決まり次第受付を終了させていただきます。)
●お一人様 2,000円(紐タイプと刻印タイプの両方ができます。)
★パン教室 同時開催します。
参加の保護者の方で希望のある方は、同時にお申し込みください。
●定員 5名/予約制
●お一人様 800円
◎場所 palette フリースペースぱれっと
高松市太田上町784-35 1F
(ことでん太田駅より徒歩3分)
◎問合せ/予約 くらふと風船葛 087・871・3917
2009年07月06日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
INFOBAR ☆ ケース

au携帯のINFOBER~
以前より、うちの携帯ケースをご愛用いただいていたお客様からのご注文です。
携帯を買い換えたので、使い心地のよい、以前のタイプと同じデザインで。。。
今度はシンプルに一色で・・・
とは言いつつ、全面ヘビ革仕様です。
裏革は、少し遊び心を取り入れて、ブロンズで仕上げました。
収納の具合も良く、かなり良い質感ではないかと思います。
2009年07月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(1)
『南の風暮らしに彩を添える美しきクラフト展』inとよとみ珈琲
合同作品展示販売をします。
徳島県では、初めての参加となります。
お近くの方は、是非遊びにいらしてください。
7月9日(木)の初日は、とよとみ珈琲様にいますので、受注などもお受けできます。
お気軽にご相談ください。
『南の風 暮らしに彩を添える 美しきクラフト展』
会期 ◎ 2009年7月9日(木)~7月14日(火)
9時~17時
初日は12時から
最終日は15時まで
場所 ◎ とよとみ珈琲
徳島市末広町2丁目1-42
TEL 088-655-8052
問い合わせ ◎ くらふと風船葛
TEL 087-871-3917
徳島県では、初めての参加となります。
お近くの方は、是非遊びにいらしてください。
7月9日(木)の初日は、とよとみ珈琲様にいますので、受注などもお受けできます。
お気軽にご相談ください。
『南の風 暮らしに彩を添える 美しきクラフト展』
会期 ◎ 2009年7月9日(木)~7月14日(火)
9時~17時
初日は12時から
最終日は15時まで
場所 ◎ とよとみ珈琲
徳島市末広町2丁目1-42
TEL 088-655-8052
問い合わせ ◎ くらふと風船葛
TEL 087-871-3917
2009年07月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(2)
季節外れの桜


本日、お嫁入りした作品です。
私も愛用している形なので、使い心地のよさはお済付。
ショルダーとしても、ハンドバッグとしても、何なら、斜めがけにしても使えるから便利なんです。
間口はファスナーがついてぱっくり開くのですが、蓋になる部分はサッと上からかぶさります。
中身が見えなくていいですよね~
表に縫い付けた桜は、花芯に天然石をあしらってポイントにしました。
ちょっと季節外れではありますが、日本の国花ですから年中良しかな?っと。。。
ピンクが目立つので、本当に可愛い。
気に入って頂けることを願って。。。
2009年07月04日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
時計ベルト~バングル風~完成しました


仕事の合間で、何とか仕上げることができました~
ガッツリと厳ついイメージですが、紫のパイソンと緑のガラスの相性もよく…夏のお気に入りの逸品になりそうです。
留めには、桜家紋のコンチョを合わせて、さり気なく和風を取り入れました。
このところ、鞄の注文で大物ばかりを扱っていたので、チマチマ作業が嬉しいひとときでした。
そういえば、レザーリングも新調したいな~
なんて、造らせて貰えないだろうな…
何を隠そう、私は二度リングを紛失しているのでした(-_-;)
笑えない……
しかし、ホシイ(*_*)
2009年07月03日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
時計ベルト~新調中です

確か、7年くらい前に作った時計ベルトですが、ようやく新調です。
以前は麻糸で仕立てていたこともあり、すっかり糸が擦り切れ寸前…
という訳で、仕立て直しです。
今回は紫のパイソンで。黒との組み合わせが、引き締め効果大ですね。
お客様の注文で同じタイプのパングルを造らせて頂いたのですが、凄く気に入ってしまい、私はベルトとして製作することに…
時計の留めには、ガラスを使います。
仕上がりはまた後日。。。
お楽しみに…
2009年06月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(2)
『初夏のちょっとお洒落なハンドメイド展』 in アンデルセン
イベントが続きますが・・・
久しぶりの合同展示販売です。
急遽、参加が決まりまして、ご案内です。
『初夏のちょっとお洒落なハンドメイド展』
会期 ◎ 2009年6月21日(日)~6月26日(金)
10時~16時
場所 ◎ 珈琲屋 アンデルセン
高松市牟礼町牟礼974-7(R11沿い マルナカ東)
TEL 087-845-3611
久しぶりの合同展示販売です。
急遽、参加が決まりまして、ご案内です。
『初夏のちょっとお洒落なハンドメイド展』
会期 ◎ 2009年6月21日(日)~6月26日(金)
10時~16時
場所 ◎ 珈琲屋 アンデルセン
高松市牟礼町牟礼974-7(R11沿い マルナカ東)
TEL 087-845-3611
2009年06月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
『Art+Eco Marche』に参加しまぁす。
『Art+Eco Marche』に参加決定しました。
当店は、6/21(日)のみの参加です。
オリジナルの額物や小物たちが勢ぞろいします。
皆様お誘いあわせの上、お越し下さい。
★★★★6/20(土)・21(日) 『Art+Eco Marche』開催!★★★
高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、今回で4回目になりました。様々なジャンルで活動しているアーティストが丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)。今回のテーマは、『Art+Eco』。Ecoというテーマをアーティストが様々に表現します。アーティストとも交流できる“Art Marche”で 新しい表現と出会い、楽しい2日間を過ごしませんか?
今回のArt Marcheポイント1→
好評だった前回のEco Present!
【Eco Artist Goods】Artst Tumbler今回のEco Present!【Eco Artist Goods】
は、Artst アルミボトル。マイボトルでEco&HAPPY!になろう。
今回のArt Marcheポイント2→
Art Marcheがパワーアップ!!今までご紹介して来たよりすぐり地元アーティストに加え、丸亀町アートプロジェクトスタッフが全国を旅して探した大阪・兵庫・広島のアーティストが参加決定!
決定アーティスト
千葉尚実(美術) >>naomi chiba 香川県
1979年 香川県生まれ。2002年大阪芸術大学卒業後、個展を多数開催。2008年「千葉尚実個展」(高松・徳成寺)では、徳成寺の本堂に108体のキモかわいいキャラクター「煩悩ラ」を並べユニークな空間を創出して話題に。同年「こんぴらアート2008」(琴平・虎丸旅館)にも出展し、現在県内でノリに乗ってる美術家です!
はしもとみお(彫刻) >> mio hashimoto 兵庫県
1980年 兵庫県生まれ。繊細でユーモアあふれる不思議な彫刻を制作している彼女。ひとつ、ひとつ、モチーフへの愛情が作品に表れています。あらゆる動物、野菜や食べ物、自然物であればオーダーメイドで木の彫刻の制作をしてくれるそうです!HP→→http://kirinsan.awk.jp/
ハコプロ>>hakopuro 大阪府
障害ある人が作り出すふしぎな絵画や造形。ハコプロはそんな作品に魅せられたアートジャーナリストやデザイナー、大学講師、研究家など、あらゆるジャンルで活躍しているメンバーが参加しています! HP→→http://www.haco-zakka.com/
古川あづさ >>azusa furukawa 広島県
現在、広島で「Chocolate」というオリジナルキャラクターワールドを創造し、自身のお店で絵や立体、雑貨、アニメーションなど、いろいろなジャンルの作品を販売しています。最近気になるモチーフは動物だそう。彼女が創る世界の魅力や不思議さが伝わってきます!
HP→→http://www.choco-late.net/about/index.html
丸橋光生 >>mituo maruhasi 広島県
1982年 京都府生まれ。父の影響で幼少の頃より仏像を彫る。現在、広島市立大学大学院 芸術学研究科 彫刻専攻に在籍。2007年「旧中工場アートプロジェクト」や2008年「広島アートプロジェクト2008 汽水域」等のグループ展に多数参加している注目の作家です!
高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、様々なジャンルで活動しているアーティストが
丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)です。
今回で4回目の「Art Marche」テーマは、『Art+Eco』。
Marcheは出店者同士の交流ができお互いを刺激しあえ、お客様と触れ合える場所。
“Art Marche”で 楽しい2日間を過ごしませんか?
■開催日:2009年6月20日(土)・21日(日)
■開催場所:高松丸亀町壱番街前ドーム広場
■開催時間:両日とも11:00 – 17:00
当店は、6/21(日)のみの参加です。
オリジナルの額物や小物たちが勢ぞろいします。
皆様お誘いあわせの上、お越し下さい。
★★★★6/20(土)・21(日) 『Art+Eco Marche』開催!★★★
高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、今回で4回目になりました。様々なジャンルで活動しているアーティストが丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)。今回のテーマは、『Art+Eco』。Ecoというテーマをアーティストが様々に表現します。アーティストとも交流できる“Art Marche”で 新しい表現と出会い、楽しい2日間を過ごしませんか?
今回のArt Marcheポイント1→
好評だった前回のEco Present!
【Eco Artist Goods】Artst Tumbler今回のEco Present!【Eco Artist Goods】
は、Artst アルミボトル。マイボトルでEco&HAPPY!になろう。
今回のArt Marcheポイント2→
Art Marcheがパワーアップ!!今までご紹介して来たよりすぐり地元アーティストに加え、丸亀町アートプロジェクトスタッフが全国を旅して探した大阪・兵庫・広島のアーティストが参加決定!
決定アーティスト
千葉尚実(美術) >>naomi chiba 香川県
1979年 香川県生まれ。2002年大阪芸術大学卒業後、個展を多数開催。2008年「千葉尚実個展」(高松・徳成寺)では、徳成寺の本堂に108体のキモかわいいキャラクター「煩悩ラ」を並べユニークな空間を創出して話題に。同年「こんぴらアート2008」(琴平・虎丸旅館)にも出展し、現在県内でノリに乗ってる美術家です!
はしもとみお(彫刻) >> mio hashimoto 兵庫県
1980年 兵庫県生まれ。繊細でユーモアあふれる不思議な彫刻を制作している彼女。ひとつ、ひとつ、モチーフへの愛情が作品に表れています。あらゆる動物、野菜や食べ物、自然物であればオーダーメイドで木の彫刻の制作をしてくれるそうです!HP→→http://kirinsan.awk.jp/
ハコプロ>>hakopuro 大阪府
障害ある人が作り出すふしぎな絵画や造形。ハコプロはそんな作品に魅せられたアートジャーナリストやデザイナー、大学講師、研究家など、あらゆるジャンルで活躍しているメンバーが参加しています! HP→→http://www.haco-zakka.com/
古川あづさ >>azusa furukawa 広島県
現在、広島で「Chocolate」というオリジナルキャラクターワールドを創造し、自身のお店で絵や立体、雑貨、アニメーションなど、いろいろなジャンルの作品を販売しています。最近気になるモチーフは動物だそう。彼女が創る世界の魅力や不思議さが伝わってきます!
HP→→http://www.choco-late.net/about/index.html
丸橋光生 >>mituo maruhasi 広島県
1982年 京都府生まれ。父の影響で幼少の頃より仏像を彫る。現在、広島市立大学大学院 芸術学研究科 彫刻専攻に在籍。2007年「旧中工場アートプロジェクト」や2008年「広島アートプロジェクト2008 汽水域」等のグループ展に多数参加している注目の作家です!
高松丸亀町壱番街「Art Marche」は、様々なジャンルで活動しているアーティストが
丸亀町壱番街前ドーム広場にて作品を発表・展示・販売するマルシェ(ヨーロッパ風屋台)です。
今回で4回目の「Art Marche」テーマは、『Art+Eco』。
Marcheは出店者同士の交流ができお互いを刺激しあえ、お客様と触れ合える場所。
“Art Marche”で 楽しい2日間を過ごしませんか?
■開催日:2009年6月20日(土)・21日(日)
■開催場所:高松丸亀町壱番街前ドーム広場
■開催時間:両日とも11:00 – 17:00
2009年06月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
『Leather Art ~江戸の風情を楽しむ~』 展
『Leather Art ~江戸の風情を楽しむ~』 展
長い長い平和が続いた江戸時代、その中期から後期は、庶民の文化が花開いた文化でした。苗字はなくとも戸障子に『紋』を描き、商家は暖簾や提灯に大きく『紋』を染め抜きました。そんな時代のたくさんのおしゃれでユーモラスな家紋を革で再現してみました。また、カービンという技法を用いて再現した浮世絵などの日本画も展示致します。くらふと風船葛流のLeather Artをご覧ください。
会期 ◎ 2009年6月1日(月)~6月30日(火)
7:30~19:00(日曜・祝日は定休)
場所 ◎ ギャラリー茶房 四季
高松市西の丸町2-5
Tel 087-822-9010
「お弁当のお持ち込みで 楽しいランチタイムを お気軽にどうぞ」
と店主の小國さんがお待ちしています。
長い長い平和が続いた江戸時代、その中期から後期は、庶民の文化が花開いた文化でした。苗字はなくとも戸障子に『紋』を描き、商家は暖簾や提灯に大きく『紋』を染め抜きました。そんな時代のたくさんのおしゃれでユーモラスな家紋を革で再現してみました。また、カービンという技法を用いて再現した浮世絵などの日本画も展示致します。くらふと風船葛流のLeather Artをご覧ください。
会期 ◎ 2009年6月1日(月)~6月30日(火)
7:30~19:00(日曜・祝日は定休)
場所 ◎ ギャラリー茶房 四季
高松市西の丸町2-5
Tel 087-822-9010
「お弁当のお持ち込みで 楽しいランチタイムを お気軽にどうぞ」
と店主の小國さんがお待ちしています。
2009年06月05日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
風船葛流~dot~サイコロ
以前ご注文頂いた作品を、色を変えて造ってみました。
4cm角のコインケース
サイコロとしても使えま~す。
dotシリーズ、まだまだ増える予定です。
次は何を造ろうか

と思案中です。
2009年06月04日
Posted by 玲湧 at
Comment(0)
風船葛流~dot~ フリスクケース
なかなか、作品として仕上がらなかったのですが。。
完成しました。
フリスクケース!!
どうしても、dotを使いたく。
色々試行錯誤の末、モノトーンのドットが仕上がりました。
質感もソフトな手触りで、我ながら満足の一品です。
こちら向きに開けてください。のメッセージを込めて、矢印をかたどってみました~

もう一つは、何だろう??ご想像にお任せします。
今日は、考えすぎてなかなか形にならず、神経が磨り減りました・・・